習い事に翻弄?ばかばかしい。

東洋経済に「「習い事狂騒曲」に翻弄されまくる親の葛藤」なんていう馬鹿げたタイトルの記事が出ていました。 要約すると、 これからの時代、学歴だけではダメという話です。 ちなみに、東洋経済も面白い記事が多いです。 「学歴+α … 続きを読む
東洋経済に「「習い事狂騒曲」に翻弄されまくる親の葛藤」なんていう馬鹿げたタイトルの記事が出ていました。 要約すると、 これからの時代、学歴だけではダメという話です。 ちなみに、東洋経済も面白い記事が多いです。 「学歴+α … 続きを読む
夏休みの計画は立てましたか? 1年で一番長い夏休み、宿題をやるのはもちろんのこと、子供に何がやりたいか考えさせてみてください。 親主導はダメ 私のサイトを見ているということは、高校はトップ校、大学は難関大学に行ってほしい … 続きを読む
夏休み、どうですか? 夏休みの宿題だけで精一杯になっていたら、2学期3学期はどんどん差が開いていきます。 もう1年生の夏休みから気合を入れるべき!! 4月5月6月7月とたった4ヵ月でも、差はどんどん広がっていきます。 例 … 続きを読む
我が家は1学期もあっという間に終わりました。 さて、終業式と言えば通知表です。 我が家は3人分です。 子供達は当然、「全部大変良く出来ました」を狙っています。 授業中の様子、テストの結果から親としても大体は予想できます。 … 続きを読む
家族で見るテレビは何ですか? 鉄腕ダッシュ?イッテQ?子供も楽しめる番組は色々ありますが、我が家は断然クレイジージャーニーです。 子供達もT大卒夫もハマる。クレイジージャーニー クレイジージャーニーと聞いて、何それ?って … 続きを読む
今の小学生は私たちの時代と比べて、あっという間に時間が過ぎてしまうような誘惑があふれかえっています。 誘惑のまま過ごしたら、超えられない壁が絶対に出来る 今の小学生って本当に忙しいですよね。 高学年になると塾も当たり前。 … 続きを読む
小学校に入学したころは、ひらがなの読み書き・計算も一通り習得していて、どの子も楽勝だったと思います。 どんな子も「簡単~」と余裕!! でも、勉強もだんだんむずかしくなり、1学期が終了したころにはあれ?と思う小さな差が出て … 続きを読む
真似っ子、パクリ、周りにいませんか? 子供だけではなく大人もです。 ちなみに、これからの時代は特に真似っ子・パクリは確実に落ちぶれていきます。 真似する心理が全く理解できない 自分に自信がないのか?アイディアが出てこない … 続きを読む
しつこく書いていますが、2020年からプログラミングが必修化になります。 小学生がパソコンを使うのが当たり前の時代がすぐそこに来ています!! 今回、スクラッチのID取得から簡単なプログラム作成まで詳細に説明しました。 こ … 続きを読む
スクラッチ。教育熱心な親は聞いたことがあるかと思います。 小学生のプログラミング言語=スクラッチと言われているほど、スクラッチは有名です。 何度も言いますが、2020年から必須化 プログラミング教育は英語と同様、国(文部 … 続きを読む